教育委員会事務局 生涯学習課
業務内容紹介
主な業務内容
- 教育目標の策定・具現に関すること。
- 生涯学習センターの管理運営に関すること。
- 公民館その他の社会教育施設の設置及び管理並びに連絡調整に関すること。
- 教育相談に関すること。
- 市民憲章の啓発に関すること。
- 青少年教育に関すること。
- 少年相談に関すること。
連絡先
- Tel:0284-43-1311(生涯学習推進担当)
- Tel:0284-43-1311(社会教育担当)
- Tel:0284-43-2500(青少年センター)
- Tel:0284-43-1312(視聴覚ライブラリー)
足利市相生町1番地1
Fax:0284-43-1315
教育・文化
教育
生涯学習
生涯学習センター
- 子どもの夢づくり事業
- 公共施設予約システム利用前にお読みください
- 令和5(2023)年度足利市生涯学習奨励賞候補者の募集について
- 「カラスと共存!知ろう生態・防ごう被害!」放送大学栃木学習センター足利学舎 公開講演会&大学説明会 開催!
- 受講者募集!放送大学栃木学習センター公開講演会「文化の交点としての栃木の縄文文化」
- 【受付終了】受講生募集!上智大学サテライト講座「にんげん学入門~こころの学びのすすめ15~」
- 足利市教育文化振興大会を開催します。
- 生涯学習啓発キャッチコピー「一歩ふみだし 広がる世界と 輝く私」
- 受講生の募集です!足利大学連携講座『The あしかが学16』
- “「わたしの学び」発表会”を開催します!
- 生涯学習センター、さいこうふれあいセンターをご利用の皆さんへお知らせとお願い
- 市民大学あしかが学校
- 施設別電話帳(生涯学習関連施設)
- 生涯学習推進担当
- 社会教育担当
- リンクの部屋
- 足利市生涯学習センター利用団体・サークル一覧を更新しました
- 令和5年度受賞者決定! 足利市生涯学習奨励賞
- 令和5年度版生涯学習メニューパンフレット『自学自習のてびき・秋冬号』を掲載しました
- 放送大学栃木学習センター足利学舎
- 【重要】生涯学習センターの使用料が変更になります
- 平成30年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰
- 視聴覚ライブラリー
- シルバー人材センターとの随意契約について(足利市生涯学習センター貸館業務委託)
- 足利市生涯学習センターご利用にあたってのお願い
- 足利市生涯学習センター施設案内
- 家庭教育出前講座『親学習プログラム』
- 人権絵本『いきる のびる ちから』の活用事業
- 『足利市の教育目標』
- 「子どもの学び応援隊」大募集!
- 団体・サークルの会員を募集しています!
- 生涯学習施設等の貸館利用について
- サマーティーチングプログラム
- 【募集!】サマーティーチングプログラム 2023(上智大学連携講座)
- サマーティーチングプログラム2023を開催しました!
- 【サマーティーチングプログラム情報】サマーティーチングプログラムが始まりました!
- 【サマーティーチングプログラム情報】事前打合せ&CM撮影を実施しました
公民館
お知らせ
- 【市民企画講座】「思春期の発達障がいについて」の受講生を募集します!
- 【織姫公民館】市民企画講座「パッチワーク体験講座」受講生募集します
- 【織姫公民館】市民企画講座「漢詩に親しむ講座」受講生募集します
- 【織姫公民館】市民企画講座「美・骨盤ストレッチ」受講生募集します
- 【織姫公民館】市民企画実践講座「女性合唱講座」受講生募集します
- 山前公民館のホールのエアコンが使えるようになりました
- 織姫公民館の貸館を再開します
- 織姫公民館「はじめてのマジック講座」受講生募集します
- 【織姫公民館】「麦わら竜」作り 受講生募集します
- 【助戸公民館】シルバー人材センターとの随意契約について(助戸公民館平日夜間休日貸館業務委託、助戸公民館住宅棟貸館業務委託)
- 織姫公民館 夏休み宿題応援教室 (絵画・書道)受講生募集します
- 【追加募集!】公民館だよりと公民館内壁面に掲載する広告を追加募集しています!
- 優良公民館表彰
- 織姫公民館の案内CMができました!
- 生涯学習施設等の貸館利用について
事業内容
- 織姫公民館 夏休み宿題応援教室 (絵画・書道)受講生募集します
- 公民館で手続きできるもの
- 【富田公民館】
- 【富田公民館】業務案内
- 【名草公民館】名草公民館の業務案内
- 【北郷公民館】業務案内
- 【山前公民館】
- 【山前公民館】業務案内
- 【三重公民館】三重公民館の業務に関する案内
- 【山辺公民館】
- 【山辺公民館】業務内容
- 【毛野公民館】
- 【毛野公民館】業務案内
- 【助戸公民館】織姫・助戸公民館で手続きできるもの
- 【助戸公民館】助戸公民館の業務案内
- 【小俣公民館】
- 【小俣公民館】業務案内
- 【葉鹿公民館】葉鹿公民館
- 【葉鹿公民館】業務案内
- 【三和公民館】
- 【三和公民館】業務案内
- 【梁田公民館】
- 【梁田公民館】業務案内
- 【久野公民館】業務案内
- 【筑波公民館】筑波公民館の業務内容
- 【御厨公民館】業務案内
- 【矢場川公民館】矢場川公民館の業務案内
- 【織姫公民館】公民館とは
- 【織姫公民館】業務案内
施設案内
- 山前公民館のホールのエアコンが使えるようになりました
- 織姫公民館の貸館を再開します
- 【富田公民館】施設案内
- 【名草公民館】名草公民館の施設案内
- 【北郷公民館】
- 【北郷公民館】施設案内
- 【山前公民館】施設案内
- 【三重公民館】三重公民館
- 【三重公民館】三重公民館の施設案内
- 【山辺公民館】ご利用にあたってのお願い
- 【山辺公民館】施設案内
- 【毛野公民館】施設案内
- 【助戸公民館】助戸公民館のご案内
- 【助戸公民館】助戸公民館の施設案内
- 【助戸公民館】消費税率の変更により施設使用料が変わります
- 【小俣公民館】施設案内
- 【葉鹿公民館】施設案内
- 【三和公民館】施設案内
- 【梁田公民館】施設案内
- 【久野公民館】
- 【久野公民館】施設案内
- 【筑波公民館】
- 【筑波公民館】筑波公民館の施設案内
- 【御厨公民館】御厨公民館
- 【御厨公民館】施設案内
- 【矢場川公民館】矢場川公民館
- 【矢場川公民館】矢場川だより
- 【矢場川公民館】矢場川公民館の施設案内
- 【織姫公民館】施設案内
- 【織姫公民館】シルバー人材センターとの随意契約について(織姫公民館平日夜間休日管理業務委託)
公民館だより
- 【筑波公民館】公民館だより
- 【名草公民館】名草公民館だより12月号
- 【織姫公民館】公民館だより
- 【山前公民館】山前公民館だより12月号
- 【北郷公民館】公民館だより12月号
- 【梁田公民館】公民館だより
- 【三重公民館】三重公民館だより12月号
- 【御厨公民館】公民館だより
- 【富田公民館】富田公民館だより12月号
- 【山辺公民館】公民館だより
- 【追加募集!】公民館だよりと公民館内壁面に掲載する広告を追加募集しています!
- 【三和公民館】公民館だより
- 【久野公民館】公民館だより12月号
- 【毛野公民館】公民館だより12月号
- 【助戸公民館】12月号公民館だより
- 【小俣公民館】おまた公民館だより12月号
- 【葉鹿公民館】公民館だより12月号
- 【矢場川公民館】矢場川公民館だより12月号
講座情報
- 【織姫公民館】「織姫青年学級-Cool Ashikaga2-」受講生募集のお知らせ♪
- 【三和・葉鹿公民館】「令和5年度 坂西ふれあい学級」
- 【市民企画講座】「思春期の発達障がいについて」の受講生を募集します!
- 【織姫公民館】市民企画講座「パッチワーク体験講座」受講生募集します
- 【織姫公民館】市民企画講座「漢詩に親しむ講座」受講生募集します
- 【織姫公民館】市民企画講座「美・骨盤ストレッチ」受講生募集します
- 【織姫公民館】市民企画実践講座「女性合唱講座」受講生募集します
- 【助戸公民館】成人大学講座「足利カレッジ」の受講生を募集します!
- 【助戸公民館】乳幼児学級「ぽかぽか親子ふれあいセミナー」
- 織姫公民館「はじめてのマジック講座」受講生募集します
- 【織姫公民館】「麦わら竜」作り 受講生募集します
- 【葉鹿公民館】「ささごふれあい学級」
- 織姫公民館 夏休み宿題応援教室 (絵画・書道)受講生募集します
- 【助戸公民館】<ご参加ありがとうございました>成人大学「~鉄道開業150年~オトナの鉄道講座」
- 【織姫公民館】地球市民講座 宇都宮大学講演「環境を考える‐変化に向かう4つの視点‐」の受講生を募集します!
- 【助戸公民館】<ご参加ありがとうございました>「子ども発見教室」
- 【助戸公民館】おはなし広場
- 【助戸公民館】参加者募集!「あおぞら青年学級」
- 【御厨公民館】八木節入門講座
- 【矢場川公民館】やばっこスタッフ
- 【織姫公民館】足利市制100周年記念事業 RADIO BERRY 中学生ラジオチャレンジ開催レポート!
- 【織姫公民館】動画配信中!RADIO BERRY 中学生ラジオチャレンジ【ダイジェスト版】
イベント情報
- 【市民企画講座】「思春期の発達障がいについて」の受講生を募集します!
- 【織姫公民館】市民企画講座「パッチワーク体験講座」受講生募集します
- 【織姫公民館】市民企画講座「漢詩に親しむ講座」受講生募集します
- 【織姫公民館】市民企画講座「美・骨盤ストレッチ」受講生募集します
- 【織姫公民館】市民企画実践講座「女性合唱講座」受講生募集します
- 織姫公民館「はじめてのマジック講座」受講生募集します
- 【織姫公民館】「麦わら竜」作り 受講生募集します
- 織姫公民館 夏休み宿題応援教室 (絵画・書道)受講生募集します
- 【助戸公民館】助戸公民館利用団体ロビー展
- 【葉鹿公民館(三和・小俣を含む坂西地区)】令和5年度 坂西少年の砦
- 【御厨公民館】八木節のふるさと祭り
サークル一覧
- 【織姫公民館】利用サークル一覧
- 【助戸公民館】助戸公民館利用サークル一覧
- 【毛野公民館】利用サークル一覧
- 【三重公民館】三重公民館の利用サークル一覧
- 【山前公民館】利用サークル一覧
- 【北郷公民館】令和5年度利用サークル一覧
- 【名草公民館】名草公民館の利用サークル一覧
- 【富田公民館】利用サークル一覧
- 【矢場川公民館】矢場川公民館「利用団体・サークル」
- 【御厨公民館】利用サークル一覧
- 【筑波公民館】筑波公民館の利用サークル一覧
- 【梁田公民館】利用サークル一覧
- 【三和公民館】利用サークル一覧
- 【葉鹿公民館】利用サークル一覧
- 【小俣公民館】利用サークル一覧
- 【山辺公民館】利用サークル一覧
- 【久野公民館】利用サークル一覧
地域情報
- 織姫公民館の貸館を再開します
- 【北郷公民館】子育てサロンきたごう
- 【三重公民館】三重地区の名所・旧跡
- 【三重公民館】三重地区の風景
- 【三重公民館】三重人物伝
- 【三重公民館】三重地区観光協会が「ふるさと『みえ』散策マップ」を作成しました!
- 【助戸公民館】子育てサロンすけど
- 【梁田公民館】梁田戦争をご存知ですか
- 【筑波公民館】筑波地区の風景
- 【矢場川公民館】やばっこスタッフ
- 【矢場川公民館】矢場川だより
- 【織姫公民館】ぶらり・おりひめ
集会所
さいこうふれあいセンター
- さいこうふれあいセンターご利用にあたってのお願い
- 足利市さいこうふれあいセンター、平成25年(2013年)4月にオープン!
- さいこうふれあいセンターの施設紹介
- さいこうふれあいセンターの利用時間・利用料金
- 生涯学習センター、さいこうふれあいセンターをご利用の皆さんへお知らせとお願い
- シルバー人材センターとの随意契約について(足利市さいこうふれあいセンター貸館業務委託)
- 生涯学習施設等の貸館利用について
名草セミナーハウス
- 足利市名草セミナーハウス
- 名草セミナーハウスの施設紹介
- 名草セミナーハウスの施設を使用するには
- 名草セミナーハウスの利用料金
- 足利市名草セミナーハウスへのアクセス
- 名草セミナーハウスのよくある質問
- 生涯学習施設等の貸館利用について
- サマーティーチングプログラム
- 【募集!】サマーティーチングプログラム 2023(上智大学連携講座)
- サマーティーチングプログラム2023を開催しました!
- 【サマーティーチングプログラム情報】サマーティーチングプログラムが始まりました!
- 【サマーティーチングプログラム情報】事前打合せ&CM撮影を実施しました
生涯学習情報
- 子どもの夢づくり事業
- 人権週間12月4日~12月10日
- 織姫公民館の貸館を再開します
- 公共施設予約システム利用前にお読みください
- 令和5(2023)年度足利市生涯学習奨励賞候補者の募集について
- 外国人のための市民生活ガイド
- 「カラスと共存!知ろう生態・防ごう被害!」放送大学栃木学習センター足利学舎 公開講演会&大学説明会 開催!
- 受講者募集!放送大学栃木学習センター公開講演会「文化の交点としての栃木の縄文文化」
- 【受付終了】受講生募集!上智大学サテライト講座「にんげん学入門~こころの学びのすすめ15~」
- 足利市教育文化振興大会を開催します。
- 生涯学習啓発キャッチコピー「一歩ふみだし 広がる世界と 輝く私」
- 受講生の募集です!足利大学連携講座『The あしかが学16』
- “「わたしの学び」発表会”を開催します!
- 【織姫公民館】地球市民講座 宇都宮大学講演「環境を考える‐変化に向かう4つの視点‐」の受講生を募集します!
- 市民大学あしかが学校
- 施設別電話帳(生涯学習関連施設)
- 社会教育担当
- リンクの部屋
- 足利市生涯学習センター利用団体・サークル一覧を更新しました
- 【情報誌を更新しました】両毛広域生涯学習ネットワーク推進協議会(両毛ねっと)
- 令和5年度受賞者決定! 足利市生涯学習奨励賞
- 令和5年度版生涯学習メニューパンフレット『自学自習のてびき・秋冬号』を掲載しました
- 家庭教育手帳
- 放送大学栃木学習センター足利学舎
- 平成30年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰
- 足利市民憲章
- 家庭教育出前講座『親学習プログラム』
- 家庭教育懇談会
- 人権絵本『いきる のびる ちから』の活用事業
- 『足利市の教育目標』
- 「子どもの学び応援隊」大募集!
- 団体・サークルの会員を募集しています!
- 生涯学習施設等の貸館利用について
- サマーティーチングプログラム
- 【募集!】サマーティーチングプログラム 2023(上智大学連携講座)
- サマーティーチングプログラム2023を開催しました!
- 【サマーティーチングプログラム情報】サマーティーチングプログラムが始まりました!
- 【サマーティーチングプログラム情報】事前打合せ&CM撮影を実施しました
社会教育情報
- 子どもの夢づくり事業
- 人権週間12月4日~12月10日
- 公共施設予約システム利用前にお読みください
- 受講者募集!放送大学栃木学習センター公開講演会「文化の交点としての栃木の縄文文化」
- 【受付終了】受講生募集!上智大学サテライト講座「にんげん学入門~こころの学びのすすめ15~」
- 足利市教育文化振興大会を開催します。
- 受講生の募集です!足利大学連携講座『The あしかが学16』
- “「わたしの学び」発表会”を開催します!
- 市民大学あしかが学校
- 社会教育担当
- リンクの部屋
- 家庭教育通信
- 家庭教育手帳
- 放送大学栃木学習センター足利学舎
- 平成30年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰
- 足利市民憲章
- 家庭教育出前講座『親学習プログラム』
- 少年の砦事業
- 家庭教育懇談会
- 人権絵本『いきる のびる ちから』の活用事業
- 『足利市の教育目標』
- 「子どもの学び応援隊」大募集!
- 団体・サークルの会員を募集しています!
- 生涯学習施設等の貸館利用について
- サマーティーチングプログラム
- 【募集!】サマーティーチングプログラム 2023(上智大学連携講座)
- サマーティーチングプログラム2023を開催しました!
- 【サマーティーチングプログラム情報】サマーティーチングプログラムが始まりました!
- 【サマーティーチングプログラム情報】事前打合せ&CM撮影を実施しました
青少年育成
青少年センター
- 令和5年度(第63回)足利市青少年作文入賞者が決定しました
- 第18回足利っ子凧あげフェスティバルが開催されます。
- 令和6年足利市二十歳を祝う会(旧称:成人式)について
- 青少年育成会について
- 令和5年度足利市優良青少年・団体表彰の受賞者が決定しました。
- 足利ジュニア・リーダースクラブ(AJLC)について
- 足利市「こども見守りのまち」ステッカーの掲出にご協力ください‼
- 配布します!足利市「こども見守りのまち」ステッカー
- 配信しています―子どもを守る防犯情報
- 精神科医師による教育相談を行っています
- 青少年育成会について
- 青少年センターの業務紹介
- 中学生地区活動ボランティアクラブについて
- 名草キャンプ場の廃止について
補導
人権
人権尊重
環境・安全
地球環境
環境・エネルギー
環境
温暖化対策
イベント
こども・子育て
施設案内
市役所関係
公民館
このページについてのお問い合わせ先