足利市利保町二丁目市有地を一般競争入札で売却します
足利市利保町二丁目市有地を一般競争入札で売却します
入札概要
利保町二丁目市有地を一般競争入札で売却します。
市が定めた予定価格(最低売却価格)以上かつ最も高い価格で、有効な入札を行った方を
落札者として決定いたします。
入札参加を希望される方は、必ず入札公告・応募要領等をご覧いただき、現地の状況及び
周辺環境、物件の内容等をよくご確認のうえ申込手続きを行ってください。
売却物件の概要
No. | 所在地 | 地目 |
公簿地積 (平方メートル) |
予定価格(最低売却価格) ※非課税 |
1 | 利保町二丁目7番4 | 宅地 | 318.04 | 3,330,000円 |
合計 | 318.04 | 3,330,000円 |
※入札にあたっては、予定価格以上の金額を記載してください。
区域区分 | 市街化区域 |
用途地域 | 第1種低層住居専用地域 |
防火地域 | 防火地域・準防火地域外 |
本売却物件は市街化区域に位置しています。
本売却物件の買受申込にあたり、事前に建築可能な建築物や制限等について関係機関と協議し、
関係法令を遵守するようにしてください。
足利市の区域区分については、下記リンク先で確認することができます。
都市計画情報等のインターネット閲覧サービスについて | 足利市 公式ホームページ (city.ashikaga.tochigi.jp)
(3)用地図
入札参加資格
本入札に参加できる方は、次に掲げる要件を満たすものとします。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと
- 国税、地方税を滞納していないこと
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団若しくは同条第6号に規定する暴力団員又は足利市暴力団排除条例(平成24年足利市条例第22号)第6条に規定する密接関係者でないこと。
- 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成11年法律第147号)に基づく処分の対象となっている団体及びその構成員でないこと
申込手順について
申込手順の詳細は公告・応募要領をご確認ください。
応募要領の閲覧
公告日から令和7(2025)年11月17日(月曜日)まで
※ページ下部(公告分・応募要領)からダウンロード可能です。
現地説明会の受付
令和7年10月1日(水曜日)午前9時00分から10月8日(水曜日)午後4時00分まで
(土曜日・日曜日を除く)
希望する現地説明会の日時の2日前までに申込を行ってください。
現地説明会
令和7年10月8日(水曜日)から10月10日(金曜日)に実施
各日ごとに、下記の時間帯で現地説明会を実施します。
(1)午前10時00分から午前10時30分
(2)午後2時00分から午後2時30分
質問書の受付
公告日から令和7(2025)年10月14日(火曜日)午後4時まで
(土曜日・日曜日・祝日を除く)
質問書への回答
令和7(2025)年10月16日(木曜日)までに受付した質問に対する回答を、足利市契約管財課ホームページに掲載します。
参加申込書類の提出等
- 受付期間
公告日から令和7(2025)年10月20日(月曜日)
午前9時00分から午後4時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
- 受付場所
栃木県足利市本城三丁目2145番地
足利市役所本庁舎6階契約管財課
※郵送提出不可
入札日時、場所【即時開封】
- 入札受付
令和7(2025)年11月7日(金曜日)午後1時45分から午後2時00分まで
- 入札日時
令和7(2025)年11月7日(金曜日)午後2時00分から
- 開札
入札終了後、直ちに実施
- 場所
足利市役所本庁舎6階605会議室
公告分・応募要領・様式集・契約書(案)
資料名のリンクをクリックしてご覧ください。
資料名 |
![]() |
番号 | 資料名 | 様式 |
1 | ![]() |
様式1 |
2 | ![]() |
様式2 |
3 | ![]() |
様式3 |
4 | ![]() |
様式4 |
5 | 様式5 | |
6 | ![]() |
様式8 |
資料名 |
![]() |