このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ市政情報広報・広聴パブリックコメント> 「足利市男女共同参画基本計画(第5期)(素案)」に関するパブリック・コメントを募集します

「足利市男女共同参画基本計画(第5期)(素案)」に関するパブリック・コメントを募集します

足利市男女共同参画基本計画(第5期)(素案)に関するパブリック・コメント

目的

足利市では、市民一人ひとりが性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の形成を目指して、現在「男女共同参画基本計画(第4期)」に基づき、各種施策を推進しています。

この第4期計画の推進期間が令和7年度末をもって終了するため、次期計画となる「足利市男女共同参画基本計画(第5期)」を策定するため、各関係部課や足利市男女共同参画審議会等で審議をしていただき、今年度中の策定を目指して検討を進めてきました。このたび、「同基本計画(第5期)(素案)」がまとまりましたので、広く皆さまからの意見を集約させていただくため、パブリック・コメントを実施するものです。

 

募集期間

令和7年10月7日(火曜日)~10月21日(火曜日)

※上記期間以外に提出された意見は受け付けません。募集期限:10月21日(火曜日) 共生社会推進室 必着

対象者

  1. 本市に住所を有する方
  2. 本市に住所を有する団体

 

基本計画(案)の閲覧場所

  1. 市民生活課共生社会推進室(教育庁舎1階)
  2. 市内17公民館
  3. 市民資料室(教育庁舎1階)
  4. 市ホームページ

※(1)~(3)は閉庁日(土日祝祭日)を除く、平日9時00分~16時30分
 

提出先

足利市生活環境部市民生活課共生社会推進室
住所:〒326−8601足利市本城三丁目2145番地(足利市役所教育庁舎1階)
電話:0284−20−2362(直通)

ファックス:0284−21−1005

メール:danjyo@city.ashikaga.lg.jp

 

応募方法

  1. 郵便
  2. 持参
  3. ファックス
  4. Eメール

 

※電話や口頭での応募は受け付けません。
 

パブリック・コメントを提出するに当たっての注意事項

  • 閲覧場所に所定の意見記入用紙を準備していますのでご活用ください。
    pdf意見記入用紙(PDF)(pdf 92 KB)
    doc意見記入用紙(doc)(doc 33 KB)
  • すべての提出要件を満たしていれば、様式は問いません。
    (1)氏名(または団体名、代表者名)・住所(または所在地)・連絡先電話番号(またはメールアドレス)を必ず明記してください。明記されていないものは無効となります。
    (2)Eメールでの提出の場合は、件名として「足利市男女共同参画基本計画(第5期)(素案)に関する意見」と記載してください。
    (3)意見箇所がわかるように「章番号」「目次の項目」「ページ番号」等を記載してください。
    例.「第○章」「●●●●問題」「28ページ」など

 


掲載日 令和7年9月24日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 共生社会推進室
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2362
FAX:
0284-21-1005
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています