このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  環境・安全 >  地球環境 >  環境・エネルギー >  温暖化対策

温暖化対策

前ページ 1 2 次ページ
令和7年度 足利市家庭向けゼロカーボン推進補助金を実施します! 生活環境部 環境政策課 環境推進担当
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 1 交付対象者 2 交付要件 3 交付対象機器及び補助額 4 提出書類 6 申請受付期間 7 受領の流れ 8 手続きの委任 9 補助金の返還 <変更履歴> 令和7年4月25日...
令和6年度 環境に関するポスターコンクール入選作品発表! 生活環境部 環境政策課 環境推進担当
環境に関するポスターコンクール 入選作品が決定しました! 市内小中学生を対象に募集した「環境に関するポスターコンクール」の結果についてお知らせします。 令和6年度は、685作品の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。 入...
小学生向け環境講座を開催しました! 生活環境部 環境政策課
足利市では、ごみの減量やリサイクルを推進するための啓発を目的とした出前講座を実施しています。 夏休みに開催された、助戸公民館こども学級「子ども発見教室」において、小学生に向けて『環境のおはなし』としてリサイクルについて講座を行いました。 廃...
令和5年度版(令和4年度実績)『足利の環境』 生活環境部 環境政策課 環境保全担当
足利の環境PDFファイル表 一括ダウンロード(pdf 4.10 MB) 該当ページ PDF ファイル 表紙 表紙~目次(pdf 234 KB) 足利市民憲章 目次 第1章 足利市の概況 第1章(pdf 689 KB) 1 位置及び地形 2 ...
足利市はゼロカーボンシティを宣言しました! 生活環境部 環境政策課
脱炭素社会の構築を目指し、足利市はゼロカーボンシティを宣言しました。 脱炭素に向けて、市民の皆さん一人ひとりのご協力をお願いいたします! 足利市はゼロカーボンシティ宣言をしました! 2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「カーボ...
廃食油の回収とリサイクルに関する連携協定を締結しました! 生活環境部 環境政策課
市民の皆さんから拠点回収へ排出された天ぷら(廃食用)油や市有施設から出された廃食油の回収に関する連結協定を締結しました。 市民の皆さんから出される油の回収量が増えることにより、家庭ごみの減量、リサイクルの推進につながります。 ENEOS株...
幼児向け3R出前講座「ごみを正しく分けよう!」を開催しました 生活環境部 環境政策課
足利市では、ごみ減量を推進するための啓発を目的とした幼児向けの出前講座を実施しています。 令和6年度は市内公立保育所5か所及び社会福祉協議会の保育園2か所で講座を実施しました(以下の通り)。 R6幼児向け3R講座実施状況 保育所名 みなみ保...
あしかがゼロカーボンチャレンジを実施します!(チャレンジ募集終了しました!) 生活環境部 環境政策課
君の挑戦が、未来を創る!! あしかがゼロカーボンチャレンジリーフレット1 (pdf 725 KB) あしかがゼロカーボンチャレンジリーフレット2 (pdf 626 KB) ※環境配慮マーク一覧は下記のURLからご覧ください! https:/...
第4次足利市役所地球温暖化対策実行計画【事務事業編】 生活環境部 環境政策課
足利市役所では、地球温暖化問題に関する社会動向の変化に対応するため、本市が率先し、積極的かつ継続的な地球温暖化対策を実行するため、平成27(2015)年度に第3次足利市役所地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を策定し取組を行ってきました。...
あなたの力が必要です!「クビアカみっけ隊」隊員大募集!!足利市クビアカツヤカミキリ撲滅大作戦! 生活環境部 環境政策課
足利市では、サクラの害虫である「クビアカツヤカミキリ(以下、「クビアカ」という。)」が市内全域で発生しています。 そこで市では市民の皆さんと共にクビアカ被害密度を下げるために、市民参加の「クビアカみっけ隊」の隊員(以下、「隊員」という。)...
足利市太陽光発電に係る公共施設の屋根貸出し事業 生活環境部 環境政策課
「足利市太陽光発電に係る公共施設の屋根の貸出し事業」の概要について 事業の内容 平成24年7月1日より、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」による「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」がスタートしました。 こ...
足利市太陽光発電事業経営戦略 生活環境部 環境政策課
足利市電気事業経営戦略の策定について 足利市では、太陽光発電事業において現状の分析・将来の見通しを踏まえた中長期的な視点から、経営の基本計画となる「足利市電気事業経営戦略」を策定しました。 今後はこの経営戦略に基づき、毎年度計画と実績の検証...
足利市太陽光発電事業 生活環境部 環境政策課
事業の概要 足利市が事業者となって行う太陽光発電事業で、設備機器の設置、保守及び施設全体の維持管理を含めた包括的施設リース方式を採用しました。 事業の目的 再生可能エネルギーの利用拡大と推進 旧競馬場跡地芝生広場に日除け施設を建設 大規模停...
太平記館 電気自動車用急速充電器利用料変更のお知らせ 生活環境部 環境政策課
電気自動車で足利市へ観光にいらっしゃる皆さん、また、電気自動車を普段からお使いの市民の皆さんの利便性を高めるため、平成27年10月7日(水曜日)から、太平記館観光駐車場に設置している電気自動車(EV)用急速充電器の利用料を1回500円(45...
前ページ 1 2 次ページ

最近チェックしたページ