教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
業務内容紹介
主な業務内容
史跡足利学校の運営管理に関すること。
史跡足利学校及び周辺の整備に関すること。
足利学校所蔵資料に関すること。
足利文庫に関すること。
連絡先
- Tel:0284-41-2655(代表)
足利市昌平町2338番地
Fax:0284-41-2082
教育・文化
史跡足利学校
参観案内
- 史跡足利学校『お正月無料公開』のお知らせ
- 令和5年度足利学校休館日のお知らせ
- 史跡足利学校参観料のお支払いに、スマートフォン決済が利用できるようになります。
- 史跡足利学校
- 足利学校を参観する方へ
- 足利学校史跡内マップ
- 足利学校へのアクセス・駐車場
- 仮装(コスプレ)で参観される方へのお願い
おしらせ
- 企画展『翻刻植物学と版木』を開催します!
- 足利学校企画展のギャラリートークを開催します!
- 史跡足利学校の紅葉情報
- 史跡足利学校『お正月無料公開』のお知らせ
- 《募集終了》令和5年度史跡足利学校「こども釋奠」小中学生参加者募集のお知らせ
- 参観者受付窓口業務を委託します
- 【足利学校論語研究会】令和5年度の会員を募集しています
- 令和5年度新春書初め会のお知らせ
- シルバー人材センターとの随意契約について(史跡足利学校内清掃・除草等業務委託)
- 足利学校の刊行物一覧
- 史跡足利学校研究紀要『學校』 一覧
- 足利市総合教育会議にて史跡足利学校の利活用について話し合われました!
- 【お知らせ】障がい者、高齢者、妊産婦の方等が利用できる史跡足利学校多目的駐車場が完成しました
足利学校跡の紹介
足利学校庠主(校長)
- 五味庠主のことば(令和5年11月23日)
- 五味庠主のことば(令和4年11月23日)
- 庠主挨拶
- 庠主のことば
- 初代史跡足利学校庠主
- 第2代史跡足利学校庠主
- 足利学校歴代庠主一覧
- 五味庠主のことば(令和3年11月23日)
- 前田庠主のことば(令和2年11月23日)
- 前田庠主のことば(令和元年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成30年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成29年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成28年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成27年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成26年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成25年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成24年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成23年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成22年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成21年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成20年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成19年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成18年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成17年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成16年11月23日)
- 前田庠主のことば(平成15年11月23日)
もっと楽しむ足利学校
各種申請
足利学校クイズ
- 足利学校クイズ(初級)
- 足利学校クイズ(中級)
- 足利学校クイズ(上級)
- 足利学校クイズ(博士)
- 足利学校クイズ(番外)
- 解答と解説(初級)
- 解答と解説(中級)
- 解答と解説(上級)
- 解答と解説(博士)
- 解答と解説(番外)
各種委員会
関連リンク
産業・観光
入札・契約
業務委託
随意契約
観光
観光情報
花・紅葉の情報
イベント
観光イベント
文化・芸術
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
住所:
〒326-0813 栃木県足利市昌平町2338番地
電話:
0284-41-2655
FAX:
0284-41-2082
(メールフォームが開きます)